勉強
PR

大人の国語力が上がらない理由

mitsuki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

大人の国語力が上がらない理由

あなたは「国語力」がありますか。あなたの国語力をチェックするため、次の質問に答えてみて下さい。

  • 相手の言いたいことを、すぐに理解することができるか?
  • 自分の伝えたいことを、相手に理解してもらうように話すことができるか?
  • 相手にわかりやすい文章、メールなどを書くことができるか?

とても簡単な質問なので、あなたの回答はすべて「Yes」になったことでしょう。しかし実際は、「顧客の希望が十分に理解できず、交渉に時間がかかった」「商品メリットをうまく説明できず、契約してもらえなかった」「メールをしたのに、内容を勘違いされてしまった」など、よくある話だと思います。

社会では、様々な場面で「大人の国語力」が試されています。話を理解すること、伝わる話ができること、伝える文章を書けること、これらは資格スキルとは違いますが、大人として身につけておきたいスキルです。きっとあなたも、一度くらいは「国語力を上げたい」と読書や勉強をしたことがあるでしょう。しかし、自分が理想とする国語力は身についていないのではありませんか?

どうして大人は、読書や勉強で、国語力を高めることができないのでしょうか。私は、大人の国語力が上がらない理由は3つある、と考えています。

  • 高難易度の読書
  • 話し言葉と書き言葉の分離
  • アウトプットの量が少ない

高難易度の読書

「これを読めば…」「社会人向け…」など、読書をして、勉強をすれば、国語力の上がりそうな本は、たくさん出版されています。ですが、たくさん出版されているために、自分自身の国語力に見合った本を探すのが、難しくなっているのです。難しすぎる読書や勉強は、途中で挫折してしまいます。もしくは、せっかく読んだのに、内容が理解できず、何も覚えられないまま読み終わるだけです。

参考書の選び方」でお話しましたが、大切なのは自分の力量にあった本を選ぶことです。簡単そうに聞こえるキャッチコピーに惑わされてはいけません。国語が苦手だと感じている人、まだ国語力が不十分な人に、高難易度の読書は不向きです。

話し言葉と書き言葉の分離

話し言葉と書き言葉には、違いがあります。書くことに慣れていない人が文章を書こうとすると、文章が長すぎたり、難しい単語を並べるだけになってしまったりします。逆に、話すことに慣れていない人がプレゼンテーションなどを行うと、話し言葉では伝わりにくい単語を使ってしまったりします。

話し言葉と書き言葉は、別物です。それぞれの状況に合った言葉選びをして、話すことと書くことをしなければいけません。

アウトプットの量が少ない

話すことと書くことは、「読むこと」とも別物です。「話す」「書く」「読む」は全て「国語力」に通じていますが、どれかひとつができるからと言って、他のことができるとは限りません。例えば、スピーチが得意な人だからといって、読書好きだと言えるでしょうか?小説や論文を書く人が、スピーチを得意にしているでしょうか?

特に、「読むこと」だけでは「話すこと」と「書くこと」は上達しにくいです。なぜならば「読むこと」=「インプット」、「話すこと」「書くこと」=「アウトプット」の性質を持っているからです。インプットは入力すること、つまり「自分の脳内で行われる」ことです。これに対して、アウトプットは出力すること、つまり「現実で行動する」ことです。

「話すこと」と「書くこと」の国語力を上げるためには、インプット(読書)ではなくアウトプットの練習をしましょう。

大人の国語力を上げる方法

では、何をすれば国語力を上げることができるのでしょうか。私は、入門書からの勉強をおすすめします。

入門書からの勉強

あなたが本当に国語力を上げたいと思っているのなら、入門書から勉強をはじめましょう。初学者や苦手な分野ほど、「最短成果」「上級ノウハウ」などのキャッチコピーに心惹かれやすくなります。これは、すぐにスキルを身につけて、成果を実感したいからです。しかしながら、ここはぐっと堪えて入門書を探してみて下さい。

入門書としておすすめなのは「マンガ版○○」「こどもでもわかる△△」です。読書の苦手な人でも読みやすい構成になっていて、内容を把握しやすいのが特徴です。全体を把握することができてから、少し難易度の高いものに挑戦した方が、理解しやすくなります。国語力だけではなく、何か新しいことを勉強しようと思ったときは、ぜひ、入門書からはじめましょう。

国語力を上げるオススメ参考書

自分の気に入った参考書を使って勉強するのが、一番のおすすめです。とは言っても、どんな本が良いのかわからないという方には、この本をおすすめします。

(Amazon)はじめての論理国語 小1レベル
(Amazon)はじめての論理国語 小2レベル
(Amazon)はじめての論理国語 小3レベル

おすすめの理由は3つあります。

ひとつめは、レベル設定が明確であり、真の入門書であることです。小1レベルから開始され、少しずつ難しくなっていくため、苦手な部分は繰り返し勉強することができます。

ふたつめは、解説書の説明がとてもわかりやすいことです。こどもに教える保護者のための解説書、という観点から書かれているため、説明はわかりやすく親切です。こどもに教えるコツや採点のポイントなど、大人が理解すべきことがまとめられているのも良いですね。

みっつめは、「書くこと」「話すこと」の練習ができることです。ドリル方式なので書く練習ができます。また、解答は別冊なので、答えを見ずに自分で考えながら進められます。

実際に、私が勉強してみたところ、大人がこの参考書を使うなら「小3レベル」スタートが最適だと感じました。簡単すぎず、難しすぎないスタートラインになるでしょう。あなたが国語力を上げるための参考書探しに苦労しているのなら、ぜひ一度、手に取ってみて下さい。

まとめ:大人の国語力が上がらない理由

大人の国語力が上がらない理由は、3つあります。

  • 高難易度の読書
  • 話し言葉と書き言葉の分離
  • アウトプットの量が少ない

あなたの国語力を上げるために、入門書からの勉強をおすすめします。

(Amazon)はじめての論理国語 小3レベル

ABOUT ME
満稀(みつき)
満稀(みつき)
大人だからこそ効率的に勉強したい運営者
社会人スタートはブラック作業員から。コツコツ勉強を続けることで、ITエンジニアになることができました。これからも地道に『独学×資格×勉強=スキルUP&収入UP』を目指していきます。

【スポンサーリンク】

記事URLをコピーしました