TOEICに初挑戦しました。【初受験感想と役立った参考書の紹介】
TOEIC初挑戦の感想は「第二言語の学習は難しい」「勉強計画通り進まない」「身についた感覚がない」「TOEICの必要性は人による」「TOEICは試験である」です。たくさん参考書などを購入したので、使ってみたオススメ参考書を紹介します。
TOEICに初挑戦します。【初挑戦の理由と下準備】
初挑戦の理由は、情報処理技術者試験での失敗です。英語を学ぶことで「脳機能の向上」と「他の学習に良い影響」を体験してみようと思います。うまく勉強を進めていけるかどうかわかりませんが、初受験まで頑張ります。
IT高度試験の対策方法
「勉強して、スキルを身につけて、合格する」を目標にしている私が、情報処理技術者試験(IT高度試験)の対策方法をまとめました。勉強しないで点数を取る方法、これだけやれば合格、のようなテクニック紹介はありませんが、参考にしてもらえると嬉しいです。
独学プログラミング(VBA実践編)【283~290日目】
独学で「ExcelVBA」の実践編に挑戦します。Excelは仕事で使用することが多く、少しでも実践活用できれば、作業の効率化・合理化になるからです。「独学でもやればできる!」はずなので、試行錯誤しつつ頑張ります。
独学プログラミング(ExcelVBA編)【271~282日目】
独学で「ExcelVBA」に挑戦しました。Excelは仕事で使用することが多く、少しでも覚えることができれば、作業の効率化・合理化をすることができるからです。「独学でもやればできる!」ので、入門書で基礎固め完了です。
独学プログラミング(ExcelVBA編)【261~270日目】
独学で「ExcelVBA」に挑戦しています。Excelは仕事で使用することが多く、少しでも覚えることができれば、作業の効率化・合理化をすることができるからです。「独学でもやればできる!」ので、入門書で基礎固めです。
独学プログラミング(ExcelVBA編)【250~260日目】
独学で「ExcelVBA」に挑戦します。Excelは仕事で使用することが多く、少しでも覚えることができれば、作業の効率化・合理化をすることができるからです。「独学でもやればできる!」ので、しっかり入門書からスタートします!
独学プログラミング(JS編)【241~249日目】
独学で「JavaScript」に挑戦しました。JavaScriptのみでも良し、PHPなど他の言語と組み合わせても良し、と汎用性が高いのが特徴です。これまで同様、「独学でもやればできる!」の気持ちで、参考書完了です。
独学プログラミング(JS編)【231~240日目】
独学で「JavaScript」に挑戦中です。JavaScriptのみでも良し、PHPなど他の言語と組み合わせても良し、と汎用性が高いのが特徴です。これまで同様、「独学でもやればできる!」の気持ちで頑張ります。
独学プログラミング(JS編)【221~230日目】
独学「Ruby on Rails」に失敗したため、「JavaScript」に変更して挑戦です。JavaScriptのプログラミング環境は十分なので、これまで同様、「独学でもやればできる!」の気持ちで頑張ります。