勉強
PR

大人の統計学

mitsuki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

大人の統計学

プログラミング勉強を続けているうちに、「統計学」に興味が沸きました。統計情報を活用することができれば、データベース分析、ビックデータ解析に役立てられると考えたからです。

上っ面ではなく、本物の統計学を勉強したい、実践活用できる統計学を身につけたい。しかし、独学で難しい専門書を理解できるとは思えません。

大人が独学で統計学を身につける方法を探しました。今まで統計学のことを何も知らなくても、独学でも、この3冊を読めば、統計学の基礎を覚えることができます。

  • マンガ統計学入門
  • 統計でウソをつく法
  • 挫折しない統計学入門

マンガ統計学入門

新しい「何か」を勉強するときは、最初に「簡単でわかりやすい入門書」を使いましょう。やる気十分な最初の一歩を、難しい専門書でつぶしてしまうのはもったいないです。とにかく可能な限り「簡単でわかりやすい入門書」を一冊選びましょう。

私が統計学を身につけるために選んだ、最初の一冊はこちらです。

(Amazon)マンガ 統計学入門

この本をおすすめする理由は3つです。

  1. 統計学の歴史を知ることができ、統計学の全体像がわかりやすい
  2. 基本事項となる「平均」「中央値」が騙しの手法になることがわかる
  3. 索引がある
    ※最後に、「ちょっとだけ残念なところ」も紹介しますね

統計学の歴史を知ることができ、統計学の全体像がわかりやすい

歴史を知ることで、統計学の成り立ちを理解できます。成り立ちが理解できると、統計学そのものの理解が深まります。そして、学問の全体像を理解することで、統計学で証明可能なものは何であるのかを、理解することができます。
つまり、「統計学とは何か」「統計学で何ができるのか」を知ることができます。

基本基礎の「平均」「中央値」がだましの手法になることがわかる

統計学だけではありません。数字には人をだます、不思議な魔力が備わっています。「平均」「中央値」は、その名称だけで「正しさ」を証明している気がしますが、実際に正しいかどうかは別問題です。その理由をわかりやすく説明してくれています。自分がだまされないためにも、誤って他人をだまさないためにも、知っておきたい内容です。

索引がある

私は、勉強本に索引は必須、だと考えています。あとから見直しをしたり、もう一度勉強するときに、索引がなければ、余分な時間がかかってしまうからです。この本は、きちんと索引があります。親切設計ですね。

※ちょっとだけ残念なところ

  1. 教科書に出てきそうなマンガだったことです。とても風刺の効いたマンガなのですが、マンガを読み解くのに時間がかかりました。
  2. 方程式を使って説明している部分は、難しいです。説明が少ないため、数学、物理を苦手とする人には、より難しく感じるかもしれません。
  3. 後半は、急に「学問」になります。一度読むだけでは、理解できないと思いました。

統計でウソをつく法

2冊目は、1冊目の入門書を読んで、より深く学びたいと思った部分を補いましょう。まだまだ、難しい専門書は必要ありません。
私が2冊目にこの本を選んだのは、1冊目で「平均」「中央値」がだましの手法になることを学び、この「だましの手法」がとても面白いと感じたからです。

(Amazon)統計でウソをつく法

この本をおすすめする理由は3つです。

  1. 最初のはしがきから面白い
  2. 9個の章立てが、まとまりよく、簡潔で読みやすい
  3. 「統計のウソを見破る五つのカギ」に全てが集約されている
    ※最後に、「ちょっとだけ残念なところ」も紹介しますね

最初のはしがきから面白い

「だまされないために、だます方法を知ることのすすめ」から始まります。はしがきから、統計的に考えているのに統計学にだまされてしまう人が紹介されます。わたしたち自身にも起きるであろう「統計学にだまされる」状態が、身近なものに感じられ、とても面白いはしがきだと思いました。

もしもあなたがこの本のタイトルに不安を感じるなら、はしがきだけでも読んでみて下さいね。きっと続きを読みたくなることでしょう。

9個の章立てが、まとまりよく、簡潔で読みやすい

第1章がわからなくても他の章を読める、独立した章立てになっています。また、各章は簡潔にまとめられているのが良いです。自分の興味があるところから、読み始めることができます。

「統計のウソを見破る五つのカギ」に全てが集約されている

第1章から第9章までのすべての内容が、集約されています。要点だけを抜粋して読みたいとき、全体内容を復習したいとき、など、この第10章だけ読めば解決します。お得な章ですね。

※ちょっとだけ残念なところ

  1. 数学が無知識では、読み解けないと思います。数式や公式は使われていませんが、数字と数値がたくさん出てきて、計算する必要があります。
  2. どうやって統計学でウソをつくのかが理解できるようになるため、統計学に悪いイメージがつきそうです。ウソをつくことができる=ウソをつくために統計学は使われている、わけではありません。

挫折しない統計学入門

3冊目の入門書になります。この本でしっかり勉強すれば、統計学の入門は卒業できるでしょう。あなたが数学や物理が得意なら、入門書はこの本だけで良いでしょう。

(Amazon)挫折しない統計学入門

この本をおすすめする理由は3つです。

  1. 数学のこころ、統計学のこころを教えてくれる
  2. 図表の説明が丁寧でわかりやすい
  3. 微分積分の解説がとても良い
    ※最後に、「ちょっとだけ残念なところ」も紹介しますね

数学のこころ、統計学のこころを教えてくれる

独学で勉強しようと考えると、「何から(どこから)勉強をはじめれば良いのか?」という問題が起きます。この本は、書かれている順に勉強するだけで十分な成果が得られます。

第1部数学準備編で、数学のこころを教えてくれます。学生時代に習った数学の復習と同時に、「数学でのものの言い方」や「数学の論理と日常の論理」の違いなどを説明してくれます。第2部統計学基礎編では、集めたデータを分析する「記述統計学」、第3部統計学発展編では、集めていないデータまで分析する「統計的推測」。

これらを順に勉強していくと、統計のこころが少し理解できるようになります。この本は『順に』勉強しましょう。

図表の説明が丁寧でわかりやすい

数学の教科書や参考書での図表は、必要最小限のことしか書かないため、図表を読み解く能力が大切です。しかし、それを読み解く力があるのなら、そもそも入門書を使って勉強していないはずです。

この本はイラストがかわいいだけではありません。図表の説明がとても丁寧でわかりやすいです。初心者に使いやすい入門書になっています。

微分積分の解説がとても良い

「微分積分とは何ですか?」と質問されても、私は今までうまく説明することができませんでした。この本を読んで知ったことですが、実は「統計学」を学ぶために「微分積分」は重要な科目だったのです。何となく勉強していた微分積分が、大切だったことに気付かされます。どうして勉強するのか、の理由がわかれば、より勉強が面白くなりますよね。

※ちょっとだけ残念なところ

  1. 数学が苦手な人は「第1部数学準備編」で心が折れそうです。文章だけで数学を理解するのは、かなり大変だと思います。
  2. 第8章が、少し難しいです。もう少しだけ、初心者向けにかみ砕いて欲しかったです。
  3. 計算が小難しいところがあります。演習問題の計算は、数学好きな私ですが、苦労しました。この小難しい計算を乗り越える楽しさは、乗り越えてからしか味わえないのも、難点ですね。

まとめ:大人の統計学

今まで統計学のことを何も知らなくても、独学でも、この3冊を読めば、統計学の基礎を覚えることができます。

  • マンガ統計学入門
  • 統計でウソをつく法
  • 挫折しない統計学入門

統計情報を活用することができれば、データベース分析、ビックデータ解析に役立てられるでしょう。また、統計にだまされないためにも、誤って他人をだまさないためにも、ぜひ勉強してみましょう。

(Amazon)マンガ 統計学入門
(Amazon)統計でウソをつく法
(Amazon)挫折しない統計学入門

ABOUT ME
満稀(みつき)
満稀(みつき)
大人だからこそ効率的に勉強したい運営者
社会人スタートはブラック作業員から。コツコツ勉強を続けることで、ITエンジニアになることができました。これからも地道に『独学×資格×勉強=スキルUP&収入UP』を目指していきます。

【スポンサーリンク】

記事URLをコピーしました