資格
PR

ITパスポートを受験してみた

mitsuki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ITパスポートを受験してみた

誰だって、簡単に受かりたい、役に立つ資格が良い、受けるなら落ちたくない、のは当たり前ですよね。この要望に応えたおすすめ資格が『ITパスポート試験(以下、Iパスと言う。)』です。 自分の発言の責任を取り、受験することにしました。

せっかく受験体験をしたので、記録に残しておきます。これから受験するあなたのちょっとした参考になれば嬉しいです。残す記録は5つです。

  • 荷物はロッカー(時計禁止)
  • マウスを左に
  • イヤーマフ(集中環境に配慮)
  • メモ用紙とシャープペンシルは配られる
  • 25問ごとの壁

荷物はロッカー(時計禁止)

机上に置けるもの以外はカバンにしまって示された場所に置く、またはロッカーのある会場ではロッカーにしまわなければいけません。私が受験した会場はロッカーがあったため、すべての荷物をロッカーに入れました。

気をつけたいのは、腕時計ですね。他の情報処理技術者試験では腕時計を使用できるのですが、このITパスポート試験では使うことが許されていません。忘れずにカバンかロッカーに片付けましょう。

でも、腕時計は使いたかったです。私はいつも腕時計で時間管理をしているので、試験中に「時間迷子」になってしまいました。残り時間は画面上に表示されているのですが、カウントダウン方式のため、自分の時間感覚と合わなかったです。

マウスを左に

いつもはトラックパッドを使っていますが、試験会場は通常のマウスでした。試験監督員に意思表示をして、マウスの位置を左に変えさせてもらいました。私は右手首を手術したことがあり、そのときから、マウスは左で使っています。(私は右利きのため、筆記をしながらマウスを動かすことができ、とても便利なのです。)

使い慣れていないパソコンを使うので、試験開始前に、画面の明るさや文字表示の大きさなどを調整してもらいましょう。

イヤーマフ(集中環境に配慮)

私が受験した会場には、耳栓の代わりになるイヤーマフが設置されていました。パソコンの操作音が気になる方は、どんどん活用させてもらいましょう。細やかな配慮は、受験者として、とても嬉しいです。

メモ用紙とシャープペンシルは配られる

「書きにくいシャープペンシルを渡すな!!」と、ここだけは全力で主張させて下さい。たぶん、HBの芯が入っているのだと思います。私はBしか使わないため、書きにくいことこの上なかったです。使い慣れていない筆記具に、イライラしてしまいました。計算問題でイライラさせられたのが、残念です。

メモ用紙とシャープペンシルは配られますが、消しゴムはありません。 今回使ったシャープペンシルを使うなら、ボールペンの方が書きやすいと思います。いっそ、ボールペンを貸して欲しかったです。

25問ごとの壁

模擬試験で練習しているときも、本番の試験でも、25問ごとに飽きてしまいました。問題数の多さが、この試験の難しい部分なのでしょうね。試験時間が長いため、集中が切れてしまいます。切れた集中力を戻しつつ、100問解答するのは、試験慣れしていても大変でした。

試験時間が終了すれば、自動的に(強制的に)採点されます。しかし実際は、試験時間内に解答が終わり、自分で採点ボタンをクリックする人が多いでしょう。私も自分で採点ボタンをクリックして、試験を終了させました。

終了採点のクリックは、めちゃくちゃドキドキしました。手が震えていたかもしれません。他の試験にはない、緊張を体験することができました。

まとめ:ITパスポートを受験してみた

これから受験するあなたのちょっとした参考に、残す記録は5つです。

  • 荷物はロッカー(時計禁止)
  • マウスを左に
  • イヤーマフ(集中環境に配慮)
  • メモ用紙とシャープペンシルは配られる
  • 25問ごとの壁

基本基礎の勉強と試験範囲の広さ、問題数の多さに負けそうになりましたが、無事に合格を勝ち取ることができました。忙しい時期に、勉強期間設定を短く設定した受験だったので、正直、何度か止めてしまいたい気持ちになりました。ですが、諦めずに挑戦できて良かったです。

合格率約50%の、とても合格しやすい国家資格です。たったひとつでも資格を取ることで、『やればできる自分』の自信につながります。何か勉強をはじめてみようと考えているなら、ぜひ、この資格を検討してみて下さい。

→初心者におすすめ【ITパスポート】

ABOUT ME
満稀(みつき)
満稀(みつき)
大人だからこそ効率的に勉強したい運営者
社会人スタートはブラック作業員から。コツコツ勉強を続けることで、ITエンジニアになることができました。これからも地道に『独学×資格×勉強=スキルUP&収入UP』を目指していきます。

【スポンサーリンク】

記事URLをコピーしました