ご長寿
PR

アイロン編【ご長寿シリーズ】

simple
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

アイロン編【ご長寿シリーズ】

シンプルライフを追求する中で、長く使える「ご長寿家電」が、私にとってとても大切な存在になっています。

【詳しくはこちら】
→Link 冷蔵庫編【ご長寿シリーズ】

あなたの身の回りには、長年使い続けているものはありますか?今回はちょっとした家電の代表格ともいえる「アイロン」を中心にお話します。小さな家電でも、工夫や手入れ次第で驚くほど長持ちさせることができます。

  • アイロン
  • アイロン台
  • 電気マルチタップ
  • スーツ(パンツ)

アイロン

私が就職と同時に購入したアイロンは、洋裁や和裁にハマっていた頃に大活躍してくれた、思い出の家電です。長年使い込んでいるため、大きな傷もいくつか見受けられますが、今でも現役で働いてくれています。

私は、スチーム機能をほとんど使っていません。電化製品として水を利用するタイプであっても、水は劣化の原因になる場合があるため、不要であれば、水(スチーム)を使わない方が長持ちすると考えています。同じ理由で、私は冷蔵庫の製氷機も使っていませんが、これも特に不便を感じていません。

スチームは本当に必要ですか?(私は、ボトルスプレーを使います。)
製氷機で氷を作る必要はありますか?(私は、製氷皿で氷を作ります。)
生活に合わせた小さな疑問を持つことで、シンプルにモノを扱うことができるようになるでしょう。アイロンは、シンプルな使い方で十分な性能を発揮してくれる、私にとってかわいい家電のひとつです。

アイロン台

アイロンを購入したときに一緒に買ったアイロン台も、長年使い続けています。カバーは定期的に自作して交換していますが、台本体には特に不具合もなく、しっかり使えています。

使い続けているうちに気付いたのですが、特別なアクシデントがない限り、アイロン台はほとんど壊れることがないでしょう。もしかすると、一度買えば一生使える「一生モノ」の買い物なのかもしれませんね。

電源マルチタップ

裁縫をする際、アイロンやミシンを使うため、電源マルチタップは欠かせないアイテムです。ただし、使用時の電力容量オーバーには注意が必要です。

ある日ふと気づいたのですが、私が使っていたマルチタップは、就職するときに実家から持ってきたものでした。さらに調べてみると、それは母が祖父母の家から持ってきたものだと判明しました。つまり、家族3世代に渡って使われていたものだったのです。

製造年月日は記載されておらず、「National」製のマルチタップでした。デザインもシンプルで、壊れる気配もなく、やたら長持ちしていましたが、安全面を考えると不安がありました。なぜならば、電気製品は内部の状態が目視できず、寿命がわかりにくいのが難点だからです。

発火や火事などのリスクを避けるために、一念発起して新しいものに買い替えました。買い替えに後悔はありませんが、長く使えるものとしての価値を改めて感じました。

しかし、こうしたアイテムの買い替えタイミングは、とても難しいです。

スーツ(パンツ)

スーツパンツは通常、クリーニングに出しています。使い込んでスーツセットとしての役割を終えると、単品のパンツとして活用しています。

ここまで使い込むと、自宅で洗濯をし、アイロンがけをするのが日常になります。また、裏地が傷んできたときには、自分で新しい裏地を購入し、作り直して付け替えています。手を加えながら使い続けることで、さらに愛着が湧いてくるものです。

あまり愛着が湧きすぎて、処分に悩むことがあるのが、玉に瑕です。

アイロンを長持ちさせるコツ

アイロンを長く快適に使うためのコツは、とてもシンプルです。

定期的な掃除

アイロンのプレートに汚れやカルキが溜まると、性能が低下する原因になります。プレートは専用クリーナーや酢を使って定期的に掃除し、汚れやカルキを取り除きましょう。

水の選び方

スチーム機能を使う場合は、硬水ではなく蒸留水や浄水器を通した水を使用すると、カルキの蓄積を防げます。

適切な温度設定

衣類の素材に合った温度を設定しましょう。また、長時間同じ場所にアイロンを当てないように注意してください。過度な温度や加熱は、衣類もアイロンも傷める原因になります。

使用後の管理

使用後はアイロンの水を完全に抜き、プレートが完全に冷めるまで片付けないようにしましょう。コードは絡まないように、丁寧に収納することが大切です。

保管方法

アイロンは直射日光や湿気の多い場所を避け、通気性の良い場所に保管します。専用のカバーを使うと、ホコリや汚れから保護できます。

これらの方法を心がけることで、アイロンの寿命を延ばし、効率よく使い続けることができます。どの家電でも同じですが、しっかり取扱説明書を確認し、メーカー推奨のメンテナンス方法を守りましょう。アイロンを長持ちさせるコツは、想像以上にシンプルで効果的なので、ぜひ試してみてください。

まとめ:アイロン編【ご長寿シリーズ】

シンプルライフを追求する中で、長く使えるご長寿家電の存在はとても大切です。今回はアイロンを長持ちさせるコツを中心にお話しました。

  • 定期的な掃除
  • 水の選び方
  • 適切な温度設定
  • 使用後の管理
  • 保管方法

これらの簡単なポイントに気をつけて実践するだけで、アイロンの寿命を延ばし、より快適に使い続けることができます。併せて、アイロン台、電源マルチタップ、スーツ(パンツ)についても触れました。どのアイテムも長く使い込むことで、愛着が湧き、さらに丁寧に扱おうという気持ちが生まれます。こうした「良い循環」が、シンプルライフの魅力のひとつです。

どんなサイズの家電やアイテムでも、少しの工夫や手入れで驚くほど長持ちします。みなさんもぜひ、お手持ちのアイテムを見直して、大切に扱うことで「ご長寿」を目指してみてください。

ABOUT ME
満稀(みつき)
満稀(みつき)
日々の生活を最適化させたい運営者
日々の生活を最適化します!効率化・合理化し、モノも手間も片づけて、より良い環境を手に入れ、より良い生活を目指しています。本当にやりたいことに集中できる環境、本当にやりたいことに最大限の資源を投入、より良い人生を手に入れます。

【スポンサーリンク】

記事URLをコピーしました