カイゼン
PR

ガーメントケース編【暮らしのカイゼンシリーズ】

simple
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

スーツをシワなく持ち運ぶには、自分のサイズに合ったガーメントケースを用意することが最重要です。市販品が合わない場合は、100円均一グッズを活用した自作で、小分け収納にするときれいに収まります。

ガーメントケース編【暮らしのカイゼンシリーズ】

旅行や出張先にスーツを持ち運ぶ際、スーツケースの中でジャケットやワイシャツがぐしゃぐしゃになってしまうのが悩みでした。手持ちでもスーツケースに入れても、きれいな状態を保てるガーメントケースが必要でした。

そう、私がガーメントケースを欲しくなった一番の理由は、市販品を探しても私の小柄な体格(身長155cm)には合わず、子ども用サイズでも大きすぎたからです。そこで思い切って、自作ガーメントケースに挑戦しました。

  • 自作のアイデア
  • 成功の瞬間
  • 完成とその後

自作のアイデア

完全にゼロから作るのは、素材の選定や製作が大変です。そこで何か市販品を使って簡単に作れないかと考え、まずは100円均一で手に入るアイテムを活用してみることにしました。

ジャケット・パンツ・ワイシャツを小分けできるように設計し、それぞれが崩れないよう畳み方も工夫しました。

成功の瞬間

何度か試行錯誤の末、ついにガーメントケースが完成しました。

ジャケットもシャツもシワにならず収納でき、スーツケースに収めても形を保てることを確認したときは大きな達成感がありました。毎回きちんと収まる安心感が、出張や旅行のストレスを減らしてくれます。

完成とその後

完成したガーメントケースの使い方を簡単に紹介します。

① ジャケット

肩の部分をしっかりと守るため、形崩れしないように下敷きを使って畳みます。

② パンツ+ベスト

パンツは硬質ファイルに裾を入れこみ、そのままパタパタと畳みます。ベストは、パンツと同じ大きさに畳みます。

③ ワイシャツ

アイロンをかけた状態で下敷きを挟んで畳み、すぐに使えるようにまとめています。

市販品を使うなら

今回作成したガーメントケースのコンセプトは、このスパックを参考にさせていただきました。

【参考市販品】
(Amazon)世界最小級ガーメントケース「SU-PACK」

折りたたみの工夫でシワを防ぎつつ、持ち運びやすい設計がされています。今後もし、市販品を購入する場合は、こちらの製品を選びます。圧縮バッグタイプやクリーンタイプ、レディース用などいくつか種類があるのが、とても良いです。

改善点と次回の工夫

完成品は十分満足ですが、次に改善したい点も見えてきました。「小分けバッグをひとまとめにする方法」や「より丈夫な素材を使う改良」など、さらに良いガーメントケースへ進化させてみたいと思いました。

工夫の余地を残すことで、さらに役立つアイテムになりそうです。

まとめ:ガーメントケース編【暮らしのカイゼンシリーズ】

今回の自作ガーメントケースは、既製品では解決できなかった「サイズの不一致」と「シワ防止」を解決しました。私のニーズに合わせた自作ガーメントケースは、持ち運びやすさを重視した設計により、出張や旅行でも、何度でもきれいに収納できるという利便性も実現しています。

今後は改良を重ねつつ、生活に便利なアイデアを広げていきたいです。

ABOUT ME
満稀(みつき)
満稀(みつき)
日々の生活を最適化させたい運営者
日々の生活を最適化することをテーマに、効率化や合理化でモノも手間も減らし、快適な環境づくりを実践しています。本当にやりたいことに集中できる暮らしを目指し、そのための工夫や気づきを発信しています。

【スポンサーリンク】

記事URLをコピーしました