カイゼン
PR

玄関編【生活環境カイゼン】

simple
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

玄関編【生活環境カイゼン】

環境を維持するのに必要な手間は最小限に抑え、自分のやりたいことに時間を費やせる理想的な生活環境を目指して「生活改善シリーズ」を始めました。

【詳しくはこちら】
→トイレ編【生活環境カイゼン】

私は現在の住居(生活)環境に大変満足していますが、ひとつだけうまくいかないことがあります。それは、湿度管理です。

玄関も湿気が強いため、無駄なモノを置いてしまうとカビや汚れの温床になってしまいます。玄関に置いて管理しなければならないモノは、そんなに多くないはずなので、しっかり見直して改善していきます。

第二回テーマは「玄関編」です。

仕事が変わり、引っ越しをしたため、持つべき靴はより少なくなりました。私にとっては、現在はどの種類の靴も、基本的には1足あれば十分です。

湿気対策として、靴箱に収納するときは、私は炭の除湿剤を使っています。

(Amazon)靴 消臭 除湿剤 乾燥剤【CLEVAST】

サイズが合わなかったり、靴箱の中が溢れていたり、使わない靴はありませんか。靴を整理しておくと、外出するときも帰宅後も、とても心地よい気分になります。

靴の整理に悩んでいる方は、こちらをどうぞ。
→断捨離した靴

長傘は、持ち歩きに不便で忘れ物の代表格ですが、濡れにくく丈夫です。折りたたみ傘は、持ち歩きに便利ですが、長傘に比べてサイズが小さく、強度が弱いのが難点です。つまり、サイズが大きくて、強度が強い折りたたみ傘があれば、持つべき傘は一本だけ良いことに気づき、私は折りたたみ傘一本に厳選しました。

傘を持って行くのを忘れないように、玄関を出るときに見える場所に置いています。

経年劣化での買い換えを踏まえて、使っていたのはこちらです。
(Amazon)【12本骨 & 逆折り式】折りたたみ傘

かなり使いやすかったのですが、強風でやぶれてしまったため、買い換えました。
(Amazon)【8本骨 70cm】折りたたみ傘【Ogawa】

自動から手動に変えた理由は、私とって自動タイプが少し重たかったからです。また、私は常にリュックサックを使っているため、メンズサイズを選んでいます。メンズサイズを選ぶことで、長傘を手放すことができました。傘の使い分けや置き忘れを面倒に感じる方は、一度、折りたたみ傘のみを使ってみることをおすすめします。

キーケースを卒業し、玄関鍵をお財布に入れて持ち歩くことにしました。

【詳しくはこちら】
→続・小さくなったお財布と断捨離したキーケース

玄関でキーケースを出し入れしていましたが、今では鍵を開けるためにお財布を出し入れするのが、とても無駄な作業に感じるようになってしまいました。そのため、スマートロックを導入することにしました。様々な性能や価格を検討した結果、購入したのはこちらのスマートロックです。

(Amazon)スマートロック SESAME5+セサミタッチPro【Candy House】

たかが玄関鍵です。私は小さい頃から「鍵っ子(親の仕事の都合により常に鍵を持っている子供)」だったので、玄関の開け閉めを鍵で行うのは当たり前でした。こんなに費用をかけて導入する価値があるのかどうか、本当に本当に悩みました。

結論、こんなに費用をかけてスマートロックを導入しても、快適すぎて元の鍵っ子の生活に戻れません。

スマートロックの取り付けや設定は、簡単そうに見えますが、はっきり言って難関です。

設置準備ができてからが、重要です。実際に玄関鍵に取り付け、各種デジタル設定を行います。きちんと取り付け、きちんと設定しなければ、SESAMIが動作しなかったり、外れてしまったりします。私はうまく動作するようになるまで、2時間ほどかかってしまいました。

家具の組み立てや据え付け、デジタル製品設定が苦手な方にとっては、かなり手間がかかると思います。途中で心が折れそうになりますが、それでもこの難関を乗り越えた先には、輝かしい未来が待っています。ぜひ挑戦してみてください。

私が購入したスマートロック(セット)は、「アプリ」「ICカード」「指紋」「暗証番号」で解錠することができます。どれも反応が良く、性能が高いため、閉め出されることはありません。また、施錠を忘れていても、時間経過で自動施錠設定があるので安心です。もちろん、今までどおり「鍵」で解錠することもできます。現在の賃貸では、鍵をひとつしか借り受けていないため、私は鍵をお財布に入れて持ち歩いています。

改善前と改善後で変化したこと

靴も傘も、以前よりもシンプルにすることができました。しかし、今回の改善で一番効果があったのは、スマートロックの導入です。

スマートロックのメリットを調べてみると、セキュリティ、アクセス管理、共有機能など、高度な機能がずらりと並びます。しかし、私がスマートロックを推す理由は、「手がふさがっているときに便利」の一点に尽きます。

外出時に荷物(例えば、ついでに出すゴミなど)があっても、帰宅時に荷物(例えば、買い出ししてきたマイバッグなど)があっても、いちいち鍵を取り出す必要はありません。鍵の出し入れをしないことが、こんなにも便利だとは思っていませんでした。

私は、「鍵」で「開け閉め」することが当たり前の世代です。南京錠をナンバーロック式にしただけで、とてもおしゃれで活気的だと思える人間です。2015年にスマートロックが普及し始めたときも、まさか自分で自宅に導入することになるとは、思ってもいませんでした。

これを読んでいるみなさんも「たかが玄関鍵」だと考えていることでしょう。これらをすべて踏まえた上で、私はスマートロックの導入を全力でおすすめします。

まとめ:玄関編【生活環境カイゼン】

靴と傘をシンプルにすることで、生活環境を改善しました。そして、今回の最大のカイゼンは、スマートロックの導入です。鍵の出し入れが不要になるだけで、こんなにも便利さを感じることに、とても驚いています。私はもう、スマートロックなしの生活には戻れません。

靴や傘の見直しは良いけれど、玄関の改善なんて必要ないと思っている方もいるかもしれません。しかし、一度スマートロックを導入してみると、その利便性に驚くことでしょう。シンプルな生活の一部にすることで、時間と手間を節約し、より安全で快適な暮らしを手に入れることができます。ぜひ、この素晴らしいテクノロジーをご検討ください。

ABOUT ME
満稀(みつき)
満稀(みつき)
日々の生活を最適化させたい運営者
日々の生活を最適化します!効率化・合理化し、モノも手間も片づけて、より良い環境を手に入れ、より良い生活を目指しています。本当にやりたいことに集中できる環境、本当にやりたいことに最大限の資源を投入、より良い人生を手に入れます。

【スポンサーリンク】

記事URLをコピーしました