独学プログラミング(JS編)【231~240日目】

独学プログラミング(JS編)【231日目】
複数の比較式を組み合わせる
&&(アンド)、||(オア)、!(ノット)のルールを最初に考えて、記号に使おうと思った方に、お尋ねしたいです。
なぜ、この記号たちを選んだのですか?
覚えにくくて仕方がありません(笑)。
独学プログラミング(JS編)【232日目】

年齢層を分析するプログラム
長いプログラムは、少しずつ書いて、動作確認しつつ、完成を目指します。プログラミングコード書きの基本なのですが、つい、調子に乗って書きすぎて、どこがエラーかわからなくなってしまいます(反省)。
調子に乗らず「1動作ずつ確認する」気持ちで、動かしていきます。
エラーメッセージを読み解こう
エラーメッセージは、本当に大切です。メッセージをすんなり理解できるようになると、大体のことは解決することができます。プログラミング以外でも、エラーを読み解ける人は強いと思います。
独学プログラミング(JS編)【233日目】

復習ドリル
問題1は、無難にクリアしたと思ったのですが、「以下」にしてしまいました。出題は「より小さい」ですね。気をつけます。
問題2が、すぐに答えられず、苦労しました。「かつ」ではなく「または」が正解です。試しに比較演算子を入れ替えてみると、うまくできました。
参考書が半分くらいまで進みました。これからもじっくりじわじわ進めていきます。
独学プログラミング(JS編)【234日目】

条件式を使って繰り返す
仕事もプログラミングも、精度を保ったまま、単純作業をいかに減らすのかが大切だと思っています。というわけで、繰り返し文を勉強です。
代入演算子は、自力で書いたり、読んだりするのは、まだ難しそうです。練習して慣れてきてから、挑戦してみます。
仕事を10回繰り返す
勝手にまとめられてしまう表示が面白いし、カウントして表示させられるのも面白かったです。今までのコードより、読み下しにくいことは確かですね。
独学プログラミング(JS編)【235日目】

逆順で繰り返す
繰り返しの応用編です。慌てて書いて、ケアレスミスを繰り返して(!)しまいました。簡単なときほど躓きやすいので、気をつけます。
繰り返し文を2つ組み合わせる
表示方式を考えて、自力で入力をしてみたら…5回ほどケアレスミスを重ねました(反省)。まだ、そんなに難しことはやっていないので、単純なミスはできる限り減らしていきます。
独学プログラミング(JS編)【236日目】

配列に複数のデータを記録する
「火」が表示されて、慌てたのは私だけではないはず(笑)。簡単な配列コードですが、ちょっと面白いです。
独学プログラミング(JS編)【237日目】

配列の内容を繰り返し文を使って表示する
コード長くなると、書き間違えが増えます。気をつける方法を、模索します。
書き方が2種類あるのは「for~of文が使えない環境」「変数を使い回すメリットがある」から、だそうです。悩まずに書けるのはfor~ofですが、そういうこともあることを、知っておきますね。
独学プログラミング(JS編)【238日目】

総当たり戦の表を作ろう
思いのほか、簡単に書けたことにびっくりです。先頭要素を消していく、shiftに感動しました。こういう使い方があるのですね。
独学プログラミング(JS編)【239日目】

エラーメッセージを読み解く
無限ループを実験しました。ちょっと恐いですが、覚えるための動作確認です。
復習ドリル
問題1は無難にクリアです。問題2は、wdays[cnt]を思いつけず、一度に表示されてしまいました。細かい部分こそ、しっかり書けるようになりたいです。
独学プログラミング(JS編)【240日目】

関数を作る目的
関数の書き方を覚える
今まで書いていたのは「関数」ではなかったのです。変数、呼び出し、ですね。ここから先は、よりプログラミングらしくなるのでしょうか?
ちょっとだけ不安です。