独学プログラミングチャレンジ【136~140日目】
独学プログラミングチャレンジ【136日目】
データベースの基本を学ぼう
SQLの魔法に挑戦中です。
- DATETIME、TIMESTAMP
- 表示されないため
- ALTER
- 挿入される
- UPDATE
- 表示される
- もうひとつUPDATE
- 表示される
SQLでできることを、まとめてくれていたのがAccessなんだなぁ、と実感できました。アプリケーションソフトウェア、すごいのです♪
独学プログラミングチャレンジ【137日目】
データベースの基本を学ぼう
少しだけSQLの操作に慣れてきました。
- 続きから
- いろいろ書いたけど、上手くいかない
- 計算・集計
- SUM
- 表示される
- MAX
- MIN
- COUNT
- AVG
構造タブが使えないのがつらいです。エラー修正できるかしら?
独学プログラミングチャレンジ【138日目】

構造タブが使えないエラー?を解消するために、XAMPPを再インストールしました。再インストール後は、構造タブが使えるようになりました。そもそもの原因究明は出来なかったのですが、もしも同じエラーで悩んでいるかたがいらっしゃいましたら、再インストールをお試し下さいませ。
独学プログラミングチャレンジ【139日目】
データベースの基本を学ぼう
xamppを再インストールしたら、入力済みデータが消えてしまったので、復習しながら再入力しています。
- 再入力中
- DATETIME
- UPDATE
- TIMESTAMP
- 無事に表示される
- 追加INT
- 表示される
もっと早く、再インストールに気付きたかったです。が、苦手なデータベースを何度も練習できたことは、良かったです。これでようやく、リレーションにつながります。
独学プログラミングチャレンジ【140日目】
データベースの基本を学ぼう
データベースの真骨頂、です。難しいところですが、覚えなくてはいけない部分です。頑張ります。
- リレーション
- テーブル作成
- 入力
- 入力
- 表示される
- SQL
- 表示される
- marker_id追加
- SELECT
- 表示される
テーブル数が多くなってきたとき、どこにSQLを書き込むのかによって、表示される結果が変わります。すぐにうまく表示させることができず、かなり悩んでしまったので、次回に生かします。